資産運用
こんにちは、あきパパ(@akipapa_fire)です。FIRE目指して高配当株投資をしています。 今回は保有銘柄の現状分析も兼ねて、私の保有する高配当銘柄を紹介しようと思います。 今回紹介するのは「(5857)ARE ホールディングス」です。 予想配当利回りは本記事投…
明けましておめでとうございます。あきパパ(@akipapa_fire)です。 3歳と1歳の息子達を育てながら、50代前半でのFIREを目指しています。 今回は今時点で考えている2025年度の投資方針を共有します。 2025年NISAの投資方針 積み立て投資枠→S&P500とオルカン…
こんにちは、あきパパ(@akipapa_fire)です。 3歳児と1歳児の子育てをしながらFIREを目指して資産形成をしています。 2024年の年初に、子育てと資産形成における次の目標を設定していました。 年間250万円の貯蓄 ライフプランの作成 三井住友カード(NL)ゴール…
こんにちは、あきパパ(@akipapa_fire)です。FIRE目指してインデックス投資と高配当株投資の二刀流で資産形成しています。 インデックス投資の出口戦略の一つとして、インデックス投資で資産が育ってから高配当株投資に乗り換えてインカムを得る、という手法…
どうも、あきパパです。 2児の子育てをしながらFIREを目指しています。 年間予想配当額が40万円(税引き後)を突破しました! 今年の目標を1つ、達成しました。 年間配当額40万円の配当ポートフォリオ 年間配当額40万円達成までにかかった期間 年間配当額4…
こんにちは、あきパパです。 新NISAが始まり、投資をやる人も増えてきました。 投資における非課税制度としてはNISAだけではなくiDeCoもありますよね。 ・新NISAはやっているけど、iDeCoもやったほうがいいのかな? ・新NISAとiDeCoどっちを優先するべきなん…
こんにちは、あきパパです! 高配当株投資とインデックス投資、どっちがいいのか? というのはしばしばSNSで議論される投資家界隈の永遠のテーマの一つです。 ・配当金が入金されるの幸せすぎる! ・インデックス投資なら時間も使わずに資産を増やすことがで…
こんにちは、あきパパです。 新NISAがいよいよ始まりましたが、 「銀行員に勧められるがまま、新NISA口座を開設し、銀行員の勧める商品を購入してしまったが大丈夫だろうか?」 といった悩みをSNSなどで目にします。 特に、「親世代が銀行で証券口座を開設し…
こんにちは、あきパパです。 2児の子育てしながらFIRE目指してます! 今回は目指すFIREに向けて2024年にやりたいこと、達成したい目標を整理しました。 本記事ではFIREを目指しての資産形成や、育児休業後の子育て時間確保などに関し、今年の私の目標を紹介…
こんにちは、子供2人を育てながらFIREを目指しています、あきパパです。 2024年になり、ついに新NISAが始まりましたね。 ちょっと遅くなりましたが今回は私たちの新NISAの活用方針について述べたいと思います。 参考にしていただけると幸いです! 【前提】投…
こんにちは、あきパパです。2023年の年末に2019年に旧NISA枠で買った株式が特定口座に移管されていました。5年間の保有といえば、まぁまぁ長期保有になるかと思います。今日は5年間保有した銘柄達がどうなったかを見ていきたいと思います。 5年保有した高…
あきパパです。2023年の高配当株投資を振り返ります。前回記事で資産状況を公開することの危険性を考えましたが、一旦「高配当株ポートフォリオ」に絞って取引状況などを少しずつ公開していくこととしました。 前回記事はこちら kosodate-fire.hatenablog.co…
ども、あきパパです! 私は目指すFIREへの過程を綴るべく、本ブログで私の資産運用についてリアルに発信しようと考えていました。しかし、匿名とはいえ自分の資産額などを公開することに一抹の不安があります。 今回はブログやSNSでの資産額の公開の危険性を…